Menu:

Categories:

Archives:

XML Feed:

Entries (RSS)

Links:

Andreas Viklund
Ainslie Johnson
Thingamablog
Valid XHTML
Valid CSS

資料

BBS

リンクについて

Viki 2.x系のインストールについて(VimによるローカルWiki)

Posted on 2007年06月30日 at 8:21 午前 by ぽっと

はじめに

 Vikiを久々にチェックしたらバージョンが2.2まで上がっていました。インストール手順も変わったので簡単な説明を書いてみたいと思います。Viki2.x系はVimは7.0以上が必要ですので、6.4を使っている場合はVikiの1.X系をお使い下さい。
Vikiの1.X系のインストール手順は以下の通りです。

注意:VimはVikiが入っていないものとして、新たに入れています。Vikiが入っている場合は_vimrcファイルの設定を先に行って下さい。、runtime plugin/viki.vimの行があるとインストールでエラーになるようです。

Viki - Vimエディタで動作するローカルWiki

Vimballのインストール

  1. Vimballをダウンロードします。できるだけ最新版を入れて下さい。
    入手先:Vimball
  2. vimball.tar.gzを解凍してできたファイル(autoload,doc,pluginフォルダ全て)をVimのruntimeフォルダ下にコピーします。

tlib のインストール

tlibはできるだけ最新版を入れる必要があります。現時点ではバージョンが0.8です。Vikiのスクリプトでバージョンのチェックがありますので、バージョンが低いとエラーがでたらそのバージョンを入れなおして下さいね。

  1. tlibを以下のサイトから入手します。
    入手先:tlib
  2. tlib.vba.gzを解凍してできた、tlib.vbaをVimで読み込みます。
  3. :so % とVimでコマンドを入力して実行します。(エラーが発生したら、Vimballを最新版に差換えてからもういちどトライして下さい)

Vikiのインストール

  1. Vikiを以下のサイトからダウンロードします。
    入手先:Viki/Deplate - A personal wiki for Vim : vim online
  2. Viki.vba.gzを解凍して出来た、Viki.vbaをVimで読み込みます。
  3. :so % とVimでコマンドを入力して実行します。(エラーが発生したら、Vimballを最新版に差換えてからもういちどトライして下さい)

_vimrcの設定

_vimrcファイルをVimのフォルダに作成し、以下のように記述します。前回のように、viki.vimを自分で読み込む必要が無いので、runtime plugin/viki.vimの設定は取り除いて下さいね。

"Viki
let g:vikiNameSuffix=".viki"
autocmd! BufRead,BufNewFile $HOME/MyWiki/* set filetype=viki
let g:vikiHomePage =$HOME . "/MyWiki/index"

最後に

たまにはチェックしないとダメですね。もう2.2までアップしてたorz でも、2.x系はセットアップがちょっと楽なのね。まだ何が変わったのかわかってないです。これから使ってみて試してみたいと思っています。

Edited on: 2007年06月30日 8:44 午前

Posted in Vim (RSS)

Powered by SHINOBI.JP